News & Column新着情報

【Column】

探偵とは?その2

探偵とは国家公安委員会から届け出番号を交付された正規の探偵事務所に所属(雇用関係がある)する個人のこと

前回このように説明いたしました。

なんだ、正規の探偵事務所に所属すればいいのか、簡単に探偵になれるじゃん

そのように考えた方が多いと思います。

実はここからが大変です。

あなたが正規の探偵事務所の求人を見つけたとします。

未経験者として応募し無事採用されたました。

明日からいきなり現場に行ってください、このような乱暴なことはどこの探偵社もまずしません。

現場に出ても何もできませんし、尾行の仕方や張り込み場所が下手なのですぐ見つかります。

ではどうするのかというと、どこの事務所も大抵3か月の試用期間という名の修業期間のが設けられているのです。

この期間で探偵としての技術を習得するわけです。

好きじゃないとメンタルも体力もまず持たない期間の始まりです。(1日で出勤しなくなる人もいました。。。。)

ちなみにお給料も出ます。今は大体20万半ばぐらいかなと思います。

(私が新人だった頃は10万ちょいでした。時代ですね。)

実はこの3か月間であなたの探偵としての素質が100パー判明します。

習得までの時間差はあれど3か月あれば探偵としての才能が確実に判明します。

探偵程個人の持つ才能に左右される職業もなかなかありません。

3か月間でメキメキ頭角を現す人は将来天井知らずで成長します。(ごく稀にいます)

3か月間でそこそこなら将来もそこそこどまりです。

残念ながら全く探偵に向かないことが判明する人も。。。

これは3か月と言わずに1日で判明します。(写真から実際の人物を見つけられなかったりなどなど)

そのような方には探偵はあきらめなさいと諭さなければなりません。

なあなあにはできません。誰も幸せにならないからです。

探偵という仕事は大げさではなく命にかかわる仕事です。

一人一人が調査のプロでなければならないのです。

まとめです。

探偵とは?

探偵になるのは簡単、勇気を出して正規の探偵事務所に就職すればいのです。

では腕がいい探偵になるには?

それはあなたの才能次第。

ただしその才能は、通常の生活をしている限りまず使うことがないため眠っているのもの。

本人も気が付いてなかったりします。

大勢の探偵志望の方と採用面接をしている私でも初見の面接で才能を見抜くことはできません。

探偵業が面白い所以の一つです。